平成19年度 水難救助合同訓練


1.目 的
     毎年、海水浴シーズンになると全国で水難事故が多発しております。相良サンビーチにおいても
     例外ではなく、例年多くの海水浴客が訪れ、重大災害がいつ起こっても不思議ではない状況に
     あります。万が一、多重水難事故が発生した場合、関係機関との連携が必要不可欠である事は
     言うまでもありません。そこで、今回は、多重水難事故を想定し、各関係機関が連携をとりながら
     救助活動をし、円滑な引渡しを行えることを目的とし、合同水難救助訓練を実施する。
     


2.日 時
     平成19年7月1日(日)    午前10時から

3.場 所
     静岡県牧之原市 相良サンビーチ

4.訓練参加機関
     御前崎海上保安署            海上保安庁のHPはこちら
     牧之原御前崎消防署           消防本部のHPはこちら
     静岡県消防防災航空隊          防災航空隊のHPはこちら 
     相良サーフライフセービングクラブ

5.想 定
     海水浴場で、遊泳客3名が同時に流されたものとする。
     3名のうち、1名は心肺停止状態でテトラポットの内側で漂流している
     2名は、意識がある状態で、テトラポットによじ登っているものと、テトラ沖に
     流されてしまっている状況である。
     テトラ付近では、波が高くライフセーバーのIRBでは、救助不可能
     (実際は、我々は相良サンビーチにおいては、どんな状況でも救助に向かえるだけの技術があります)     

6.訓練内容
     @ 救急搬送が必要と判断し救急車を要請、119番通報する。
        同時に多重水難事故であることを伝え、関係機関への応援要請をする。
     A 心肺停止状態の要救助者をIRBにて救助し、直ちにCPRを開始する。
     B 救急隊が到着次第、引渡し、救助までの経過、処置内容、患者のデータを伝達する。
     C 救急隊は、AEDを使用した心肺蘇生法を行い、救急車内へ搬送する。
     D テトラポット沖に流された要救助者を、海上保安署の救助艇が救助、巡視船に収容する。
     E 海上保安署の巡視船あしたかに救助された要救助者を防災航空隊のヘリにて警備本部
        前まで曳行し、救急隊により災害対応車に収容する。
     F テトラポット上に取り残された要救助者を航空隊のヘリが救助に向かい、同じく警備
        本部前まで曳行し、救急隊により災害対応車に収容する。

   要救助者役は以下とする
         A 意識無し、呼吸無し     テトラ手前        (相良SLSCメンバー)
         B 意識あり、受傷箇所無し   テトラ沖 浮き輪あり (消防署救急隊)
         C 意識あり、受傷箇所無し   テトラ上 浮き輪あり (消防署救急隊)

7.訓練項目(相良SLSCの関係するもの)
     @ 相良サンビーチ警備本部からの119番通報訓練
     A 心肺停止状態の溺者のIRBでの救助訓練
     B 心肺蘇生法(CPR)訓練
     C 情報収集及び、経過・処置内容の記録訓練
     D 救急隊の誘導訓練
     E 救急隊への情報伝達訓練
     F 各関係機関との連携訓練




 − 配 置 図 −  ×はテトラポットを示す


                   

  ×
  ×        ×××××××××××      ×××××
  ×
  ×                   
  ×              心肺停止状態の要救助者                   
  ×              今回の訓練で相良SLSCが救助する
  ×                   
  ×
  ×
  ×
  ×〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ×
  ×
  ×
  ×                 警備本部
  -----------------------------------------------------------------



TOPへ



Copyright(C) SAGARA SLSC All rights reserved